リビング
2014年05月30日
2014年05月07日
おっ?!コレは何にゃぁ?

←これはリターロッカーⅡと
いう猫砂を捨てるゴミ箱です。
砂を捨てるための物なのですが、
歳三くんを圧迫して出した尿が
染みこんだペットシーツを
捨てています。
コレを買った理由は、、、。続きを読む
2014年04月09日
落ち着くにゃん!

していましたが、上から物が
落ちてきたら危ないので箱型にかえました。
コレは『 IDOG/ICAT』というネットの
お店で買った犬用トイレカバーです。
いろいろ調べてコレに決めました。たぶんそう長く使わないと思うので
組み立てられ、値段も手頃な物にしました。
最初は、上の画像のように中に直接長座布団を折った物を
入れたのですが、薄いプラスチックなので横が歪んできてしまい
補強しないと上の物が落ちてきてそうでした。

とりあえず、横の歪みはこれで
解消されると思います。
上は100円ショップで買った網を
2枚重ねて紐で固定した物なので、
上に重さが分散されるよう箱を置いています。
しかし、コレでも不安なので1枚で済む網をネット注文しました。
歳三くんは高い場所にあがるのが大変なので
高い場所に落ち着けるところをつくっても
自力でのぼることができません。
なので、簡単に自分で移動でき、落ち着ける場所を
つくらなければと思っていました。
まだ完璧ではありませんが、とりあえず落ち着いて寝てくれています。続きを読む
2014年03月16日
退院したにゃん!

早速猫缶と三毛猫はるちゃんの
残りのドライフードをあげてみました。
何でも食べると聞いていましたが、
" 海缶 "は嫌いだそうです。
一口も食べませんでした。(19時40分)
ドライフードを食べているところをみていたら、
噛まずに飲み込んでいました。コレはダメだ~。
寒そうなので昔住んでいた家の裏の猫(シロちゃん)から
貰ったセーターを着せてみました。
しろちゃんは体重8kgの猫なので歳三くんには少し大きいようです。

入れてみたら、落ち着いていました。(20時)

みていたら、
骨折している
脚をちゃんと
曲げていました。
骨折していない方の右脚は伸びたままです。
やっぱり骨折している脚の方が感覚が良いみたい。(20時30分)

景正くんの横に置いたら、
景正くんをみていました。
威嚇はしないのでなんとかなるかも・・・。
(22時25分)
2014年03月15日
もうすぐ退院するにゃん!

歳三くんが安心できる場所を・・と
考え、少し高い場所にソフトケースを
設置しました。
*赤い水玉のケースが歳三くん用。
画像右の赤い水玉のケースは、ワンニャン防災セットというもので、
昨年ヤフオクで購入したものです。
信州柴の老犬景正くんのソフトケースの予備にかっておいた
ものなので今回初めて使用します。
両脇にフレームが入っているのでしっかりしています。
天井が平らなソフトケースが多いなか、コレはドーム型なので
景正くんがたってもなんとかなります。(少し小さいですが・・・)
天井にはプラ板がドーム状に入っているため
しっかりしているのですが、このプラ板が劣化しているため
一部割れています。でも、使用には問題がありません。
この防災セットにはペット用のお皿が2枚とペットシートが5枚と
水が2缶(賞味期限切れ)とウンチ袋が入っていました。
今はヤフオクでしか手に入らないようです。
tomoが購入した時は1000円ぐらいで落札できましたが、
今出品されているものは1万円します。
水の期限はどうなのか気になるところです。
続きを読む